2025-04-01
築年数の古いマイホームは購入希望者が見つからないのでは?と不安を抱く方は多いです。
建物は建築されてから徐々に劣化するので資産性が落ちますが、土地は年数による影響はほとんどないため、うまく売り込みできれば購入希望者は見つかります。
こちらの記事では、築30年の家の価値をお伝えしたうえで、売却しやすい条件と方法を解説します。
\お気軽にご相談ください!/
築30年の家の価値は、木造物件だと資産性はほぼゼロになっている可能性が高いです。
一般的には木造物件の耐用年数は22年とされており、それ以上になると徐々に劣化部分が目立つようになるため、物件の状態が高く評価してもらえません。
同時に、建築のルールは定期的に見直されており、古い物件ほど耐震基準やエコ性能などの条件が悪い可能性があります。
こういった理由を背景に築30年越えの物件は資産性が評価してもらいづらいですが、適切なタイミングで修繕をおこなっていれば、許容して購入してもらえるケースもあります。
▼この記事も読まれています
不動産売却における現状渡しとは何か?メリットとデメリットを解説
\お気軽にご相談ください!/
築30年でも売却しやすい家の条件として、人気エリアもしくは修繕直後であるかが重視されます。
一戸建て住宅とマンションは、どちらも築年数が古くても人気エリアであれば、常に購入したい方が空き物件を待っているのですぐに買い手がみつかりやすいです。
さらに、マンションの場合は修繕した直後であるほど、建物自体が清潔にみえて購入希望者の購買意欲が高まります。
また、築年数が古くなるほど修繕積立金が高くなりますが、修繕直後は積み立て費用が安くなるので金銭的な負担が少ない点がメリットになります。
▼この記事も読まれています
オーバーローン不動産でも売却は可能!調べ方や売却の方法とは?
\お気軽にご相談ください!/
築30年の家をスムーズに売却する方法として、古家付き土地・インスペクション・リフォームの3点が挙げられます。
まず、建物部分の資産性はなくなりますが土地の資産性は維持されるので、あえて更地にせずにそのままの状態で販売活動をおこなう方法があります。
続いて、適切なタイミングでメンテナンスをおこなっていたのであればインスペクションで物件状態を評価してもらうと、築年数よりも状態が良いと証明できて有利です。
最後に、購入希望者のなかには安く物件を取得して自分でリフォームしたいと考える方も多いため、最低限の修繕のみを済ませて販売すると需要が高くなります。
▼この記事も読まれています
共有名義の不動産を売却する際のポイントは?注意点について解説!
築30年の家は資産性が低いため、需要が少なくなりがちです。
ただし、土地の条件が優れていたり、適切なタイミングでメンテナンスがおこなわれていれば、購入希望者はみつかります。
売却のために大きなリフォームはせず、ホームインスペクションで物件状態を適切に伝えましょう。
宇都宮市で不動産売却をお考えならハウスドゥ宇都宮南がサポートいたします。
不動産売却でお困りでしたら、当社までお気軽にお問い合わせください!
資格:宅地建物取引士
お客様の人生において大切なイベントである不動産売買に際して誠心誠意バックアップさせて頂きます。お金に関するご不安もしっかり解消してご不安の無い取引をご提案させて頂きますのでご安心下さい。
購入後の転勤など、さまざまな事情で築浅の一戸建てを売却する方は存在します。築浅の一戸建ては比較的高く売れる傾向にはありますが、価格はどんどん下がっていくため早めの売却が望ましいです。今回...
2025-01-21
新築マンションを購入したものの、何らかの事情によって売却しなければならないことがあるでしょう。新築マンションを築3年で購入するデメリットはあるのか、注意点は何かについて気になる方もいるの...
2025-02-04
夢のマイホーム生活を続けるなかで転勤を言い渡された際、マイホームはどうすれば良いのでしょうか。想定し得る選択肢それぞれのメリットとデメリットを確認すれば、どの方法を選ぶべきか判断しやすく...
2025-02-11
将来的に売却する可能性までを見据えてマイホームを購入するなら、一戸建てとマンションのどちらを選ぶべきなのでしょうか?一戸建てとマンションでは、築年数を重ねてからの売りやすさが大きく変わる...
2025-02-25
使う予定のない空き家があると、処分に困ってしまうことがあるかもしれません。空き家の処分方法はさまざまあり、不動産の条件や優先したい事柄によって適切な選択は異なります。そこで今回は、空き家の処分方法において、更地にする...
2024-11-19
空き家に関するトラブル例は多く、そのうちのひとつが「獣害」です。ネズミ被害も獣害の一種に数えられますが、空き家にネズミが発生するとどのような問題が起こる可能性があるのでしょうか。今回は、空き家にネズミを侵入させないた...
2024-10-08
空き家を所有している方にとっては、空き家の維持管理を負担に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。負担だからと、何もせずに放置しておくと、リスクがどんどん大きくなっていく可能性があるのです。そこで今回は、住ん...
2024-06-25
両親が住んでいた家を相続するなど、誰も住んでいない家を所有するケースはよくあります。空き家でも住宅に該当するため、火災保険に加入する必要があるか悩んでいる方もいるでしょう。そこで今回は、空き家にも火災保険の加入は必要...
2024-05-28
借地権とは第三者から借りた土地に建物を建てる権利のことであり、借地権付きの建物は建物と土地の所有者が異なります。借地権付きの建物は権利関係が複雑であり、思わぬトラブルが発生する可能性もあるので所有する際はその特徴をし...
2024-09-10
相続の際は税金もつきものですが、財産の内容や条件によっては非課税になるものもあります。非課税枠について知っていると、正しく相続税を申告するのに役立つはずです。そこで今回は、相続における非課税枠とはなにか、また計算のポ...
2024-08-13
遺産に不動産が含まれている場合、そのままの形で受け継ぐべきか現金化すべきか、どっちが得か悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、相続するなら現金か不動産どっちが得かや、それぞれのメリット・デメリットを...
2024-07-30
養子を迎え入れるのには、節税効果などのさまざまなメリットがあります。しかし使い方によっては、かえって争いの可能性を高めてしまったり、節税効果が薄まってしまう可能性があるため、注意が必要です。この記事では、相続における...
2024-06-18
宇都宮市平松土地売却査定査定のご依頼をいただきました。ありがとうございます。◇◆◇◆◇売却物件募集中◇◆◇◆◇*お住み替えをお考えのお客様*現在賃貸で貸出中のお客様*ご自宅の価値をお知りたいお客様 etc...ご連絡お待...
2024-10-07
宇都宮市茂原町土地売却査定査定のご依頼をいただきました。ありがとうございます。◇◆◇◆◇売却物件募集中◇◆◇◆◇*お住み替えをお考えのお客様*現在賃貸で貸出中のお客様*ご自宅の価値をお知りたいお客様 etc...ご連絡お...
2024-10-06
宇都宮市鶴田町中古住宅売却査定査定のご依頼をいただきました。ありがとうございます。◇◆◇◆◇売却物件募集中◇◆◇◆◇*お住み替えをお考えのお客様*現在賃貸で貸出中のお客様*ご自宅の価値をお知りたいお客様 etc...ご連...
2024-10-05
宇都宮市宮原土地売却査定査定のご依頼をいただきました。ありがとうございます。◇◆◇◆◇売却物件募集中◇◆◇◆◇*お住み替えをお考えのお客様*現在賃貸で貸出中のお客様*ご自宅の価値をお知りたいお客様 etc...ご連絡お待...
2024-09-30
夫婦のうちどちらか、もしくは夫婦が共同で投資用物件を運用するケースは多く見られます。しかし、もしも夫婦が離婚する場合、投資用物件が財産分与の対象になるのか気になるものです。そこで今回は「共有財産」と「特有財産」の違い...
2024-04-30
住宅ローンの総支払額は大きな金額になるため、できるだけ総支払額を少なくしたいところです。住宅ローンの総支払額を抑える方法のひとつに、ローンの借り換えが挙げられます。今回は住宅ローンの借り換えとはどんな方法か、活用法や...
2024-04-16
マイホームを購入する時の資金調達において、住宅ローンを利用する方は多いかと思います。そのなかのひとつに「親子リレー」がありますが、いったいどのような住宅ローンなのでしょうか。そこで今回は、親子リレーの仕組み、親子リレ...
2024-03-26
住宅ローンの審査は、職業によって通りやすさが大きく異なります。自営業の方が住宅ローンの審査に通らないとされるのは、どのような理由があるのでしょうか。今回は自営業の方が住宅ローンの審査に通らないとされる理由や、自営業で...
2023-12-05